2013年8月30日金曜日

桜町中学校で講演してきました!

こんにちは!
NPO法人 桜ライン311事務局の小川です!
 
 
 
現在、
桜ライン311事務局では
 
今まで植えた桜の管理及び保全に加え
秋の植樹に向けた土地の確保
その土地の整備、土地所有者様とのお打ち合わせ
9月に行われる総会の準備
10月に大阪・愛知・東京で行われる活動報告会の準備
11月の秋植樹に向けた準備
各種広報面の活動
などなど、盛りだくさんで進んでおります。
 
 
そんなこんなであっという間に今週の勤務も終わってしまったのですが、
月曜日に開催された講演会のレポートをこのブログに記し、
今週を終えたいと思います。
 
 
 
8月26日(月)午後
代表の岡本、事務局の小川、以上2名で
一関市立桜町中学校に伺いました。
 
 
 
 
 
県教委が実施する
「いわての復興教育」支援事業。
 
毎年20ほどの学校が岩手県内より指定されるのですが
 
2013年度モデル校に指定された一関市桜町中学校さまより
この度は講演のご依頼を頂いた次第です。
 
 
 

 
 



















 
生徒数は311名。
桜の文字が入った学校名。
 
桜ライン311としては
名前だけで勝手に親しみを覚えてしまう
そんな中学校でした。
 
 
 
代表の岡本による講演。
 
桜ライン311の活動を通して
減災について主に訴えて参りました。
 




 





 




















 
 
僕自身は撮影班として
カメラ2台編成で乗り込んでたのですが
 
生徒の皆様の真剣に聞く姿に驚きました。
私語もひたすら少なく、
本当に素晴らしい先生や家族の方に囲まれているのだなと実感しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
講演後の質疑応答でも質問は絶えず
 
中学生にもできるボランティアは何かありますか?
 
桜ラインはスタッフを募集してますか?
(働きたいのかと思ってテンション上がった。)
 
 
など沢山の質問が飛んでいました。
 

 





























 
 


一関は北上川の影響で昔から水害の多い町です。
 
先日の岩手豪雨の際の爪痕も
陸前高田から一関に向かう道中で垣間見ました。
(川沿いの納屋やガードレールが壊れていた、、)
 
 

桜ライン311の話を聞き、
実際に自分たちの町において何ができるのか
そんな減災意識の喚起の一助になっていれば幸いですし、
 


これから何年後でも何十年後でも高田に来た時に
岡本の話や、桜ライン311の込めた想いを
そっと思い出してもらえたら何よりです。
 
 
 
 

 
引き続き、
こういった減災意識の喚起においても
桜ライン311のできることを続けていきたいと思います。
 
 



 
 
 
 
 
小川光一
 
 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿